top of page

WEBからのお問い合わせ

献立表(2024.11)

  • hikari269
  • 2024年11月9日
  • 読了時間: 1分

11月の献立表を公開します。


11月には「収穫感謝祭」があります。

収穫感謝のお祭りは世界各地で行われているところではありますが、

キリスト教の収穫感謝祭の起源は、今から約400年前のメイフラワー号での出来事とされています。


今から約400年前、イギリスのメイフラワー号に乗ってヨーロッパから信仰の自由を求めて渡ってきた清教徒たちは、アメリカに到着。新しい土地での生活を始めました。すぐにやってきた冬は非常に厳しく、多くの人が餓えや寒さで亡くなりました。やがて、春が来るとともに、彼らはそこにもともと住んでいた人々(原住民)に助けられて、土地を耕したり、作物を育てたりして、秋になって最初の収穫を得ることができたそうです。


そのことに感謝して最初の収穫感謝祭が始まったといわれています。


園でも、収穫物を持ち寄って礼拝をし、クッキングを通して感謝する時をもちたいと思います。少しでも子どもたちの中に感謝する気持ちが育ってくれればと願っています。




 
 

最新記事

すべて表示
献立表(2025.4)

4月の献立表を公開します。 今年度も、子どもたちに喜んでもらえたらいいなと思います。 ※仕入れの関係で、若干の変更がある日も出てきます。その都度、展示食やクラスの掲示板等でお知らせしますので、ご確認ください。

 
 
園のたより(2025.4)

園のたより4月号を発行しました。 3月に24名の子どもたちが卒園し、少し寂しい新年度の始まりとなりました。 4月2日の入園式では25名のお子さんを迎え、にぎやかになった保育園です。 継続のお子さんは、新しい保育室と新しい担任の先生にも少しづつ慣れてきた様子。...

 
 
献立表(2025.2)

2月の献立表を公開します。 年の瀬の風物詩の「もちつき」ですが、今ではあまり見なくなったのではないでしょうか? 光の子保育園では、臼と杵を使って、おもちつきを行なっています。 絵本などで知っている子も多いのですが、「実際につく様子をみるのは、この1回だけ」という子も多く、子...

 
 

©2023 by 社会福祉法人イエス団光の子保育園

bottom of page